グローバルDX
modisデザインでは、グローバルDX支援において豊富な経験と実績を活かし、企業のデジタル変革をコミュニケーションの側面からサポートしています。このページでは、国際的な視点でDXの推進を支援するmodisデザインのサービスをご紹介します。
modisデザインのグローバルDX支援とは?
グローバルDXとは、国境を越えて企業のデジタル変革(DX)を推進し、世界中の市場や顧客、ステークホルダーに対応する取り組みです。AIやクラウド、IoTといった先進技術を活用するだけでなく、それらの取り組みを通じて社内外における企業価値を高めることが求められます。
modisデザインは、こうした企業のグローバルDX推進の取り組みを、計画立案からコンテンツ制作、多言語展開、チャネル選定までワンストップで支援しています。わかりやすく、統一感のあるDXコミュニケーションを実現し、企業の変革を後押しします。
グローバルDX戦略を導入することで得られる成果
企業文化を社内外に共有
DXにより、企業の理念や価値観、働き方のビジョンをグローバルに発信できるようになります。社外向けの企業Webサイトのみならず、イントラネットやデジタルサイネージを活用すれば、多拠点の社員にもリアルタイムで一貫性のあるメッセージを届けることが可能です。結果として、文化的な一体感や企業への共感が高まり、組織全体のエンゲージメント向上にもつながります。
国際市場での競争力の強化
デジタル技術を軸としたグローバル戦略により、市場の変化や地域特性に迅速かつ柔軟に対応できます。AIやクラウドの活用は、現地ニーズをくみ取った製品・サービスの展開を可能にし、全世界での競争優位性を築く基盤となります。また、意思決定のスピードが上がることで、機会損失の防止にも寄与します。
多国籍チームの連携強化
DXは、物理的な距離や言語の違いを越えたチームコラボレーションを可能にします。例えば、オンライン会議、共同編集ツール、チャットなどを導入することで、異なるタイムゾーンや文化背景を持つメンバー同士の連携がスムーズになります。これにより、チームの一体感が生まれ、生産性も向上します。
業務プロセスの効率化
グローバルに展開する業務フローにおいて、DXは共通プロセスの標準化と自動化を支援します。クラウドベースの業務システムを導入すれば、各国拠点間での連携がスムーズになり、作業時間やコストの削減が実現します。また、属人化の解消や業務の見える化により、経営判断の質も高まります。
業務理解と知識共有の促進
eラーニングやデジタルナレッジベースを活用することで、業務内容や社内制度の理解を全社員に浸透させることができます。新人教育や部門間の知識共有も効率化され、グローバルな人材の即戦力化とスキル定着が加速します。学習の履歴管理や継続的なアップデートも可能です。
情報アクセス性の向上
イントラネットやクラウドストレージの整備により、場所や時間を問わず業務に必要な情報へアクセスできる環境が整います。これにより、社員は「探す時間」を削減でき、本来の業務に集中できます。多言語対応や検索性の高い構成にすることで、国や部門を超えた活用が進みます。
グローバルDXについてこんなお悩みありませんか?

海外拠点とのDX推進に温度差がある
地域ごとにDXの理解度や意欲に差があり、全社的な推進が難航している。共通認識を醸成し、拠点間の足並みを揃えたい。

グローバルで統一感のあるメッセージが発信できない
国や地域で言葉や表現が異なり、企業の本来の意図が伝わりにくくなっている。多言語で統一感ある情報発信を設計したい。

DXに関するコンテンツ制作が内製でうまくいかない
DXに対応できる専門スタッフが不足している。また、各国のリソースや体制にもばらつきがある。グローバルで統一性とローカライズの適切なバランスを実現したい。

社員のエンゲージメントが低下している
リモートワークなどの労働環境の変化によって社内コミュニケーションが稀薄になり、エンゲージメントが低下している。デジタルを活用したコミュニケーション施策で、世界中の社員間での共感や主体性を引き出したい。

ローカルニーズに合った多言語展開が難しい
各国の文化やトーンに配慮した情報発信に苦戦している。各言語・地域ごとに最適な表現やチャネルでブランドメッセージを発信したい。

modisデザインのグローバルDX支援の特徴

1. グローバルトレンドを捉えたコンテンツ制作力
modisデザインは、グローバル市場での競争力強化を視野に入れたデジタルコンテンツを企画・制作する海外向けDX会社です。Webサイト、映像、eラーニングなど、各種コンテンツに最新のグローバルトレンドを反映し、貴社の革新性と信頼性を高めます。表現だけでなく、発信する価値そのものを世界基準で設計することが可能です。

2. 世界基準のテクノロジーに関するコンサルティング
デジタルトランスフォーメーション(DX)はもはや選択肢ではなく、企業成長の前提条件です。modisデザインは、最新テクノロジーに精通した多国籍の専門チームが、グローバルDXを成功に導く戦略立案をサポート。AI、クラウド、IoTといった技術の活用方法を、企業ごとのビジネス文脈に合わせてご提案します。

3. 多チャネル展開と柔軟な対応力
modisデザインは、WebやSNS、イントラネット、社内デジタルサイネージなど、企業のさまざまな情報チャネルに合わせたクリエイティブ展開を得意としています。国や地域を問わず、情報が適切に届き、関係者がスムーズに理解・行動できるよう、ユーザー視点で設計されたアウトプットを提供します。

4. メッセージ制作と多言語ローカライズ
コンテンツは“伝わる”ことで初めて意味を持ちます。modisデザインでは、企業の理念やサービスの価値を、ターゲット市場に合わせた言語と表現で届ける多言語ローカライズに対応。単なる翻訳ではなく、各国の文化や業界慣習に合わせてメッセージを再構築し、共感と信頼を獲得するコンテンツを制作します。

5. バイリンガルによるプロジェクトマネジメント
当社は、プロジェクトを日英バイリンガルのチームが一貫して担当するグローバルDX会社です。国内外の関係者との円滑なコミュニケーションにより、要件定義から制作・納品までをスムーズに進行。文化や言語の壁を越えて、質の高い成果物を安定的に提供する体制を整えています。

6. 豊富なグローバル企業支援実績
製造業、医療・ヘルスケア、IT、金融など、多様な業界での支援実績を有するmodisデザインは、グローバルに展開する企業が直面する課題を熟知しています。長年にわたる経験と知見により、企業文化・業界特性・地域ごとの規制までをふまえた、実行力あるDX推進支援を実現します。
modisデザインの海外向けDX支援ご提案の流れ
modisデザインではクライアントのゴールや予算に合わせた提案が可能です。ここでは一般的な流れをご紹介します。

1. 課題や目標のヒアリング
企業が抱えるグローバルDXに関する課題やお悩みを、詳細にヒアリングします。同時に、企業が目指す理想像や短期・長期的な目標についてもお伺いし、全体像を把握します。ヒアリングは基本的にオンラインツールを活用して実施しますが、ご要望に応じて対面での対応も可能です。これにより、貴社のニーズに的確に応じたご提案の準備を進めます。

2. 契約の締結
必要に応じて、秘密保持契約(NDA)を含む契約を締結いたします。グローバルDX支援では、企業の中核となる情報や未公開情報を取り扱う場合があるため、適切なセキュリティ対策を講じます。契約内容はクライアントのご要望に応じて柔軟に対応し、安心してプロジェクトを進められる体制を整えます。

3. コミュニケーション計画とチャネル戦略の策定
ヒアリングから得たインサイトをもとに、キーメッセージを明確にし、最も効果的なチャネルとコンテンツ形式を特定するコミュニケーション戦略を策定します。これにより、長期的な目標に沿うメッセージがターゲットオーディエンスに最適な形で発信され、最大の効果が得られるようになります。デジタルプラットフォーム、動画コンテンツ、印刷物、対面式の取り組みなど、どのような方法であっても、メッセージを効果的に発信し、ステークホルダーとのつながりを強化する戦略を策定します。

4. コンテンツ制作
弊社のデザインやコピーライティングのエキスパートが、グローバルDX推進のための高品質なコンテンツを開発します。多国籍企業では、多言語対応が求められることが多いため、各国・地域の文化や言語に配慮したローカリゼーションを行い、魅力的で効果的なコンテンツを制作します。企業のメッセージを的確に伝えることで、グローバルなステークホルダーとのつながりを強化します。

5. 配信と結果のモニタリング
完成したコンテンツは、設定した最適なチャネルを通じて配信します。また、ご要望に応じて配信後の結果をモニタリングし、効果を測定するサポートも提供いたします。これにより、一度きりではなく、継続的なグローバルDX戦略の改善と向上に取り組むことが可能です。modisデザインは、成果の最大化を目指してクライアントをサポートします。
グローバルDXの活用シーン・用途例

多言語Webサイトによるブランディング
多言語対応のWebサイトは、国や地域を問わず一貫したブランドイメージを発信する上で重要なツールです。現地の文化や表現に配慮したローカライズにより、ブランドの信頼性と親近感を高め、グローバル市場での存在感を強化します。

グローバルイントラネットにおける情報共有
海外拠点や在宅勤務の社員ともリアルタイムに情報を共有できるグローバルイントラネットは、意思疎通の円滑化と業務効率の向上に貢献します。多言語・多拠点に対応した設計により、社内の情報格差を解消し、組織全体の一体感を高めます。

多言語eラーニングでの社員教育
多言語対応のeラーニングは、世界中の社員が同じ品質の教育を受けられる環境を提供します。業務知識やコンプライアンス、企業理念などを均一に伝えることで、従業員の理解度とエンゲージメントの向上を実現します。

デジタルサイネージによるリアルタイムコミュニケーション
社内の重要情報やイベント告知、緊急連絡などをタイムリーに発信できるデジタルサイネージは、視認性と即時性に優れた社内広報手段です。多拠点でも一括配信が可能で、全社員への情報浸透をスピーディに行えます。
グローバルDXに関するよくある質問
グローバル拠点を持つ企業へのサービス提供実績はありますか?
はい、modisデザインにはグローバル拠点を持つ企業へのサービス提供実績が豊富にございます。多国籍な環境や異文化に対応したグローバルDX支援を強みとし、クライアントのニーズに合わせたサポートを行っています。英語と日本語のバイリンガル対応をはじめ、多言語対応も可能です。これにより、グローバル展開する企業からも高い評価をいただいております
海外拠点のプロジェクトにも対応可能ですか?
はい、対応可能です。オンラインでのコミュニケーションを活用し、拠点を問わずスムーズなグローバルDX推進を支援いたします。海外拠点のクライアントへの支実績も豊富にございますので、どうぞ安心してお問い合わせください。
グローバルDXプロジェクト開始までの流れを教えてください。
まずはメールまたはお電話でお問い合わせいただき、プロジェクトの概要を確認いたします。必要に応じてブリーフィングを設定し、ヒアリングを行い、作業内容に基づいたお見積りを発行いたします。お見積りにご同意いただけましたら、契約を締結し、プロジェクトを開始いたします。
バイリンガルプロジェクトの対応や納品は可能ですか?
当社では、すべてのプロジェクトをバイリンガルで進行・納品することが可能です。クライアントのご希望に合わせて、日本語のみ、英語のみ、またはバイリンガルでの進行・納品をお選びいただけます。制作物については多言語での対応も可能です。
グローバルDX支援サービスの対象となる企業規模や業種に制限はありますか?
いいえ、特に制限はございません。modisデザインは、ヘルスケア、物流、自動車業界の世界的な大手ブランドから、ITやAI業界の中小企業まで、幅広いクライアントを支援した実績がございます。