Skip to content

グローバルコーポレートコミュニケーション

Home » サービス » 企画戦略 » グローバルコーポレートコミュニケーション

グローバルコーポレートコミュニケーション

Home » サービス » 企画戦略 » グローバルコーポレートコミュニケーション

グローバルコーポレートコミュニケーション

modisデザインには、これまでグローバルコーポレートコミュニケーションにおいて多くの大企業を支援してきた実績があります。ここでは当社が提供するグローバルコーポレートコミュニケーションに関するサービスをご紹介します。

modisデザインのグローバルコーポレートコミュニケーション支援とは?


コーポレートコミュニケーションとは、企業が社内外のステークホルダーに情報を共有し、良好な関係性を築くための取り組みです。主に広報、インターナルコミュニケーション、地域貢献活動などが含まれ、企業はビジョンや事業方針、活動内容を発信します。こうした取り組みにより、知名度や信頼性、ブランドイメージが向上し、ステークホルダーとの長期的な関係性構築につながります。

modis デザインには、グローバルコーポレートコミュニケーション戦略チームと緊密に連携し、社内外のさまざまなコミュニケーションの取り組みを支援してきた豊富な実績があります。また、当社ではプロジェクトを一貫してバイリンガルで管理することができるため、グローバル企業やこれからグローバル展開を目指す企業の皆様に、グローバルコーポレートコミュニケーション支援において高い評価をいただいています。

海外向けコーポレートコミュニケーション戦略を導入することで得られる成果


グローバルレベルでの企業コミュニケーションの実現

海外の文化や市場特性に応じたコーポレートコミュニケーション戦略を展開し、グローバルレベルで企業ブランドの認知度と信頼性を向上させることができます。

海外本社・支社間における戦略の統一

海外グローバルコーポレートコミュニケーションを取り入れることで、海外本社・支社間でのコミュニケーションを円滑化するほか、グローバルレベルで戦略やビジョン、方向性を統一することができます。

コスト削減

外部の専門的なグローバルコーポレートコミュニケーション支援を活用することで、社内で全て対応した場合にかかるコストを削減し、効率的に目的を達成することが可能です。

社内リソースの効率化

海外グローバルコーポレートコミュニケーションの専門的な業務を委託することで、従業員が本来の業務に集中できる環境を整え、社内リソースを最適に活用できます。

一貫したメッセージの発信

全てのコミュニケーションチャネルにおいて企業メッセージを統一し、企業理念やブランドイメージを効果的に伝えることができます。コピーライティングビデオ制作、プレゼンテーション開発、イントラネットサポート、インフォグラフィックデザインなど、さまざまな分野で一貫したメッセージを発信することが可能です。

専門的な知識とスキルの活用

海外向けコーポレートコミュニケーション戦略のプロフェッショナルが持つ専門知識とスキルを生かし、自社が直面する多様な課題に対して最適なソリューションを実行することができます。

海外グローバルコーポレートコミュニケーションについてこんなお悩みはありませんか?


企業のブランド価値やメッセージをステークホルダーに適切に伝える方法がわからず、効果的なコーポレートコミュニケーションができていない。社内外のステークホルダー別に情報を発信する方法がわからない。

グローバルコーポレートコミュニケーション戦略が長期的な視点で計画されていない。発信するメッセージが場当たり的で、ブランドの一貫性が保てていない。部署ごとに異なる戦略になってしまっている。

グローバルな対応が難しい

多言語対応や異文化コミュニケーションに関する知識がなく、海外のステークホルダーとの効果的コーポレートコミュニケーションが取れていない。海外本社・支社の戦略との整合性がない。

デジタルコミュニケーションの最適化ができていない

SNSやオンラインプラットフォーム、自社サイトを効果的に活用できておらず、企業のデジタルプレゼンスやエンゲージメントが低いと感じている。グローバルコーポレートコミュニケーションにおける適切なチャネルがわからない。

従業員の帰属意識が低く、企業理念やミッションが従業員に浸透していないと感じている。社内で情報共有や意思疎通が十分にできておらず、部署間の連携が弱い。従業員のモチベーションやエンゲージメントを高めたい。

modisデザインの海外向けコーポレートコミュニケーション支援の特徴


1. 幅広いサービスと技術力

コピーライティングビデオ制作、プレゼンテーション資料作成、eラーニング開発、インフォグラフィックデザインなど、さまざまな分野でのサポートが可能です。

2. 日英バイリンガル対応

日英ネイティブのインターナショナルなチームで、海外向けコーポレートコミュニケーションに関するプロジェクト進行から納品物までスムーズに管理します。英語、または日本語のみでの対応も可能です。

3. グローバル対応

modisデザインは日本企業でありながら、グローバル規模での海外向けコーポレートコミュニケーション支援しています。海外市場に最適なメッセージングと戦略で、企業のブランド価値向上と一貫した情報発信をサポートします。

4. 事業規模に関わらない海外グローバルコーポレートコミュニケーション支援

クライアントの事業規模に関わらず、中小企業から大企業まで支援しています。状況に応じてカスタマイズされた戦略を立案し、最適なコミュニケーション方法を提供します。

5. さまざまな大企業のグローバルコーポレートコミュニケーション支援を行ってきた実績

modisデザインには、ヘルスケア、物流、自動車業界などにおける世界的な大手ブランドを支援してきた豊富な経験があります。多国籍企業の複雑なニーズに対応し、異文化や市場の違いに合わせたコミュニケーション施策を展開してきました。どの企業もユニークではありますが、これらの企業から信頼を獲得していることは当社の誇りです。

6. フレキシブルなプラン設定

クライアントの多様なニーズに対応できるフレキシブルなプラン設定を提供しています。短期的な支援から長期的なパートナーシップまで、あらゆる状況に対応できるカスタマイズされたプランを提案し、グローバルコーポレートコミュニケーションに関する目標達成をサポートします。

グローバルコーポレートコミュニケーションのご提案の流れ


modisデザインでは、クライアントのゴールや予算に合わせた提案が可能です。ここでは一般的な流れをご紹介します。

Businessman explaining using charts

1. ヒアリングと課題分析

ヒアリングを通じて、現在の状況や課題、目指すゴールを詳細に把握します。これにより、クライアントが抱える海外向けコーポレートコミュニケーション上の課題や改善ポイントを明確化します。コーポレートコミュニケーション全体の支援から、SNSや社内コミュニケーションなどピンポイントのサポートまで、プロジェクトのスコープを洗い出します。

Three people in meeting at table

2. グローバルコーポレートコミュニケーション戦略の立案

ヒアリングと課題分析を基に、ターゲット層やメッセージング戦略を含むコミュニケーションプランを策定します。各チャネルの長所と短所を考慮しながら、意図するオーディエンスに効果的にリーチするための適切なメディアやチャネルを選定します。

Three business people talking on couch

3. コンテンツ制作とメディアプランニング

海外向けコーポレートコミュニケーション戦略に沿って、メッセージを効果的に伝えるためのコンテンツをそれぞれのステークホルダーに合わせて制作します。コンテンツはプレスリリースやニュースレター、SNS投稿、ウェブサイト、記事、動画など多岐にわたります。クライアントのフィードバックに応じて、最終納品物まで調整を重ねます。

Two people discussing using charts and bars

4. 海外向けコーポレートコミュニケーション支援の実行とモニタリング

策定した戦略とプランに基づき、コミュニケーション施策を実行します。その後、モニタリングを行い、施策の効果をリアルタイムで評価し、必要に応じて調整を加えます。プロジェクト完了後には、今後の改善点や次のアクションプランを提案します。

海外向けコーポレートコミュニケーションの活用シーン・用途例


People interacting globally icon

多国籍企業における社内コミュニケーションの活性化

グローバルコーポレートコミュニケーションは、グローバル企業にとって欠かせない取り組みです。多言語対応の社内プラットフォームやメッセージングアプリを導入することで、従業員間のリアルタイムな情報共有を促進できます。異文化理解研修やワークショップを実施して、文化の違いを乗り越えるスキルを育成することも効果的です。加えて継続的な社内ニュースレターの配信は、企業の方向性を周知し、帰属意識を高めることに役立ちます。また、ビデオメッセージを活用してマネジメントレベルの思いを届け、モチべーションの向上を図ることもできます。

Document and magnifier icon

グローバルコーポレートコミュニケーション戦略に基づいた投資家向け情報発信(IR活動)

CEOインタビューの記事や動画の制作を通じて、マルチメディアを活用した情報発信を行うことも効果的です。これにより、国内外の投資家に対して企業の魅力や成長ポテンシャルを効果的にアピールすることができます。また、近年は環境・社会・ガバナンス(ESG)への取り組みが投資家の関心を集めています。企業がESG情報を開示する際には、その取り組みの詳細や成果を分かりやすく伝えることが重要です。modisデザインは、ESGレポートの作成支援や、関連するコンテンツの制作を通じて、投資家にとって理解しやすい形で情報を提供するためのサポートを行います。

Person giving speech icon

企業理念の浸透

企業理念を日々の業務に定着させるためには、定期的なコミュニケーションが重要です。modisデザインは、イントラネットや社内ニュースレター、動画メッセージなどを活用し、企業理念を従業員に継続的に伝えるためのコンテンツ制作を支援します。これにより、トップメッセージや成功事例の共有、理念に基づいた行動指針の確認など、従業員が企業理念を意識し続ける仕組みを構築できます。また、従業員が自分のペースで企業理念を学べるeラーニングコンテンツを提供することも有効です。当社では、グローバルコーポレートコミュニケーション支援の一貫として、動画やクイズ、インタラクティブなシミュレーションを活用し、企業理念への理解を深めるコンテンツを定期的に更新・配信することで、従業員が継続的に学び、理念を身近に感じる環境を整えています。

Office buildings and tree icon

海外向けコーポレートコミュニケーションを活用した、一貫したグローバルプレゼンスの確立

グローバルコーポレートコミュニケーション戦略を統一することにより、企業はどの市場においても一貫した価値観を発信することが可能となります。地域ごとの文化や消費者の特性に応じた微調整は必要ですが、このアプローチは、グローバルブランドとしてのプレゼンスを強化し、信頼性のある企業イメージを確立するにあたって効果的です。また、グローバルPRにおいても、統一された戦略を基盤としているため、各市場でのメッセージがぶれることがありません。その結果、世界中で一貫性のあるブランディングと、競争力の強化を図ることが可能となります。

Teamwork idealization icon

組織の変化と調整のサポート

グローバルコーポレートコミュニケーションは、合併、買収、組織再編などの組織の変革の時期に、従業員やステークホルダーとの足並みを揃えるのに有効です。変革の内容、期待されていること、意思決定の背景などについて明確に伝えることで、混乱を最小限に抑え、理解を深め、全員が同じ目標に向かって進むことができるようになります。

グローバルコーポレートコミュニケーション戦略に関するよくある質問


社内向けのインナーコミュニケーションも対応していますか?

はい、対応しております。インナーコミュニケーションについても、立案から実行、モニタリングまで一貫してサポートいたします。詳細は、インナーコミュニケーションに関するサービスページをご覧ください。

グローバルコミュニケーション支援はどの言語で対応可能ですか?

英語、日本語のみ、または日英バイリンガルでの進行が可能です。納品物の制作については、中国語(台湾・香港を含む)やフランス語など、多言語にも対応しておりますので、ぜひお問い合わせください。

プロジェクトは日本国内だけでなく、海外拠点にも対応可能ですか?

はい、対応可能です。オンラインでのコミュニケーションを活用し、拠点を問わずスムーズな海外向けコーポレートコミュニケーション支援を提供いたします。海外拠点のクライアントへの支援実績も豊富にございますので、どうぞ安心してお問い合わせください。

Get In Touch!